今回のテーマは、一応職場で感じた話ではあるが、ブロクジャンルとちょっとブレるIT業界とは直接は関係ない話。
テーマは「マスク」について。
最近、職場でマスクをしていない人をチラホラ見かけるようになった。
・自分はかからないから大丈夫!
・かかっても軽症だから大丈夫!
・コロナはただの風邪だ!!!
・コロナは存在しなくて陰謀だ!!(笑)
・夏にマスクは暑すぎる!!!
・免疫力低下する!!!
・強制力はないから自由のはず!!
・マスクしても感染するから意味がない!!
・かっこいい顔、美しい顔を隠したくない!!
・肌が荒れる!!
世間には色々な意見がある。
健康上の理由は除いて、理解はまったくできないが、医療の知識は皆無なのでとりあえずは肯定も否定もしないでおくことにする。
まあ人それぞれだから色々な考え方あるのはわかる。
でもそんなの関係ないんじゃないか?
そもそも、マスクは感染予防の効果はほとんどなくて、つけないよりはマシかなという程度らしい。
それでもつける目的は少しでも他の人への飛沫を防ぐため、という話は今では常識だ。
つまりは、「自分のため」ではなく「人のため」というわけだ。
ということは、思想であるとか、ポリシーであるとか、そんなのは二の次のはず。
つまり、個人の意思は関係ない。
自分のつけているマスクは、人のためなので自分の意志で論じるところではない。
マスクは意味がないからいらない!という主張を通すのなら、身の回りの人に外してもらうべきで、自分はつけたままにするのが筋だ。
周りのことを考えられる頭を持っていれば、しないという選択肢にならないはず。
でもなぜか、そんな理屈を言っても反対派には響かない。
自分の主張は通そうとする癖に、人の主張は聞こうとしない。
相手のことを考えずに、自分のことしか考えない。
ひとことで言うと、傲慢。
さすがにこの世の中に自分がマスクをしないことで周りが不快になることをわかっていない人なんていないとは思うので
反対派の人たちは「相手が不快になるのをわかっててマスクをしない」ことになる。
たしかに以前の暮らしと比較すると異常事態だ。
マスクは半ば強制で、大半の人が装着していて、していないと白い目で見られる。
でも、異常だ、とか、個性がどうのとか、自由がどうとか、意味がないとか、そんな意見どうでも良くて、
「相手を不快にさせないため」だけでする理由は十分。
結論、健康上の理由以外の人でマスクをしていない人は、独りよがりで自分勝手な人である。
[ad]
あれ??
なんかこれって仕事ができない人の特徴に似てる。
独りよがりで自分勝手な人 。周りのことを考えない人。
いるいる、こういう人。
そして厄介なことに「自分はできる」って思っている痛い人が多い。
正確に言えば、「周りのことを考えない人」というわけではなく、「考える余裕がない人」という方が近いかもしれない。
見渡せば、社内でマスクしていない人はそれにあてはまる。
仕事しているところをみないとバレないのに、できないアピールをしてしまっている。
そうか、マスクをしない人は余裕がない人なのか。なんか納得。
これIT業界特有なのだろうか??身の回りだけなのかもしれないが…。
※あくまでも個人の主観です。色んな考え方があると思うので正解はありません。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。