ぼやき

「ほぼほぼ終わりました」ってつまり終わってないよね?

2021年6月24日

システムエンジニア歴15,6年

普段業務をしていると、「出た、その言葉…」と嫌悪感たっぷりになるワードがある。

今回はその中で3つほどあげてみることにする。

※ほぼ愚痴なので気分を害したらごめんなさい。

「ほぼほぼ終わりました」

「ほぼほぼ終わりました」

そもそも「ほぼほぼ」の語感が嫌いなのは置いておいたとしても、一体どういう意味で使っているのだろうか謎。

類義語では「大体終わりました」、これも一緒。

ほぼほぼってなに?大体ってなに?

95%終わったのか、99%終わっているのかわからないが、100%ではないということはわかる、つまり「終わっていない」のである。

「終わっていないこと」を伝えるために「終わった」というワードを使うことは、もはや「嘘」であり、虚偽の報告だ。


「残作業はこの部分で、あと1時間程度で終わる見込みです。」

こう報告するのが筋だし、正しいはず。


もしくは「もう少しで終わります。」の方がまだ良い。

「もう少し」の「少し」がどんな作業でどれくらいかかるかの問題は残るが、少なくても「終わっていないこと」だけはわかる。


確かにシステム開発の作業に対して進捗どれくらい?と聞かれても正確に答えるのは正直難しい。

50%とか言っても答える数字なんて適当だし、根拠なんてさほどなく、「なんとなく」であることも多い。

それなのにパーセンテージで聞く方も聞くにも問題があると個人的には思うので、答える方もはぐらかしくなくなる気持ちもわかるが、だからといって「ほぼほぼ」はいただけない。

報・連・相は「新人向けの教訓」であり、そんなのできていて当たり前、そんなイメージも多いと思う。

でも、「ほぼほぼ」を使う人が、報・連・相の報ができているとは到底言えないのではないのだろうか。

「バグがなければ終わります」

「バグがなければ終わります」

テストの進捗具合を確認した場合によく使われる言葉である。

テストを実施してバグを検出した場合、本当にバグなのか自分のミスではないかを確認し、バグだった場合は、作った人に伝える、もしくは自分で修正し、修正後にはもちろん再テストをする。

再テストは修正した箇所だけはなく、修正していない箇所にも影響が出ていないかの再確認が必要だ。

したがって、レベル感にもよるが、バグが出たら「ある程度テストはやりなおしになる」ことになる。

だから「バグがなければ終わるけど、あったら後戻りでもっと時間かかるかも」という言い分はとてもわかる。

しかし、目的を見失ってはいないか。

テストはバグを見つけずに問題ないことを確認するためのものではなく、バグを見つけて修正することで品質を高めるためのものである。

つまり、「バグを見つけることが目的」のはずである。

「バグがなければ」ということは、バグがないことを前提においているということ。

バグ見つける気ないじゃん。

人間の先入観や思い込みは不思議なもので、他人からみるとどうみても間違っていることも、気づくことができないなんてことは多々あるものであり、本来見つけられたはずのバグも見逃してしまう可能性がある。

この言葉を聞くたびに、「ちょっと待って」、「どういうモチベでテストしてるの?」と毎回違和感と不快感が芽生える。

「本気でやってる?」


「本気でやってる?」


私が前に勤めていた会社の人物の口癖である。

モチベーションやスキルに個人の差はあれど、みんなそれなりの本気なのではないか。

ダメな人だってその人なりの本気だし、できる人だって自分の実力を十分発揮していると思ってやっている。

まあ、そんな事言うと、彼から「本気のつもりになっているだけじゃない?」という声が聞こえてきそうだ。

ん?じゃあ、本気ってなに?本気の定義って人によって違うんじゃないの?

何をしてどういう結果になれば「本気」と捉えてくれるのか、そんな説明なんてあるはずもなく

大体全く現場を見ていないのにどうやって判断しているのか?

上司になればなるほど、入ってくる情報は少ない。

上司からさらに上の人に報告する場合に都合の悪いことを端折って報告する、さらにその上司が自分の上司に報告するときも、都合の悪いことは端折る。

こうしてどんどん報告内容は目減りしていく。

自分が直接見ようともせずに、まったく意味のない伝言ゲームを鵜呑みにしているだけなのに、自分の持っている情報が正しいと疑わないで、「本気度が足りない」

どんな思考回路だ。



私も実際に「本気度が伝わってこない」と言われたことがあった。

え?うん?あなたにそれを伝えるために仕事してるんじゃないんだよ、自分とお客さんのためにしてるんだよ。会社のためではなく自分のために働けって言ってたのあなただよね。

「主体性のため」というそれっぽい言い訳を使って、実態は単純に言うことに具体性がなく、方向性もわかなければ、ゴールも不明確…。

……つい、本題から逸れてただの悪口大会になりそうなので、ここまでにしておく。

でも本気でやってるときに、このセリフは本当にカチンとくる。

この人のせいで本気ってワード自体嫌いになりそうだ。

さてと…愚痴…終わり。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

-ぼやき