IT業界の闇や実態

推進派?反対派?コロナ禍でテレワークが普及して得た最大のメリットと反対派への反論

2021年3月2日


コロナ禍によってテレワークが急速に普及しましたが、その中で得られた最大のメリットは何だったのでしょうか?

オフィスに通うことが当たり前だった時代から一変し、自宅での業務が一般化したことで、私たちの働き方や生活にどのような変化が生じたのかを振り返ります。

本記事では、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方がもたらした生産性向上やワークライフバランスの改善など、テレワークがもたらした最大のメリットに焦点を当てた独り言を言います。

コロナ禍でテレワークが普及したことによるメリット


テレワーク、本当にいいことしかない。

・通勤時間がなくなる

・ゆっくり寝れたり、朝活したりと朝が優雅になる

・会議室の空き状況を気にしなくて良い

・Web会議するときに周りの雑音とかスペースとか気にしなくても良い

・安物のオフィス用のイスではなく、自分で購入した良いイスで腰に優しい

・昼食を簡単にとることができる

・宅配の受け取りができる

・洗濯物が減る

・スーツのクリーニング代が浮く

・通勤費カットで保険料が安くなる(多分)

・出張が減った

・カメラONのWeb会議がなければメイクしなくても良い

・風邪をひかなくなった

元々1シーズンに1回はちゃんと風邪をひいてきた人生だったのにテレワークになってから全く風邪をひいていない。

人生の大半を過ごしている通勤中か職場でうつることが多かったのかもしれない。

自分的にはこれが一番のメリットだと感じている。

免疫力や体力がさがるというのが本質かもしれないが、専門家ではないのでそこにはあえて触れないでおこう。

もちろん自宅でテレワークをする環境が整っていることが前提になるが、特にエンジニアの仕事はほぼテレワークで事足りるはず

コロナ禍で普及したテレワークの反対派への反論

私は断然テレワーク賛成派だが、反対派も当然いる。

家庭の事情や自宅環境の事情は仕方がないので、そうではない部分についてその人たちの意見をについて反論したい。

仕事とプライベートの区別がつかない

区別が「つかない」のではなく、「つけられない」が正しい。


メリハリをつけるスキルが不足しているだけ。場所を変えることでしかメリハリをつけられないのでしょうか?

コミュニケーションしづらい、不足する

なぜ対面でなくてはコミュニケーションを取れないのか。

いまやZoom、GoogleMeet、Teams、Slack、Chatwork、Skype等々、色んな手段があって、テレワークOKの会社であればなんらかの仕組みは導入しているはず。

対面に勝るものはないのが事実ではあるが、結局は行動力がないだけなのでは。

サボる人いるじゃん

多少はサボることもあるけど(内緒)、実際はみんなそんなにサボらない。

なぜなら、逆にサボってると思われたくないから。

エンジニアの仕事は明確な成果物があるのでサボるとそれが完成しないと、サボったのがバレバレになってしまう。

そのプレッシャーもあって、いい緊張感が生まれて逆に生産性は向上すると思っている。


ここで本当にサボってしまう人は、オフィス勤務の時でもサボって成果を出せていない人だと思う。

光熱費の負担が増える

これはそうなんだよな~。数千円はあがった気がする。

でも数千円で前述のメリットを買ってると思えばそこまで気にする部分じゃない、むしろお得な買い物であると思うようにしている。

上司が見えてないのでどう評価されているのか不安

それはオフィス勤務でも同じ。

ちゃんと見てくれている上司なんて10人に2人くらいしかいない。

ほとんどの上司は自分の上司へのアピールや取り繕いと管理作業でいっぱいいっぱい。


そういう人は普段からそんなに見てくれない

ちゃんと見てくれる上司ならテレワークでもちゃんと見てくれようとするはず。

だからテレワークだからという話ではなく、単に上司がどういう人か、だけ。

セキュリティ面が不安

うーん、これは課題。

クラウドを駆使して自PCには何も情報は置かないようにすることでだいぶリスクは削減するけど、それだけではないしコストもかかるので企業側は難しいところだと思う。

まとめ

何が言いたいかというと、テレワーク最高ということ。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

人気記事

1

以前、会社の社外研修でグロービスの「クリティカル・シンキング」、通称「クリシン」のオンライン版を受講しましたので、内容や感想を書きます。 クリシン自体の学びも良かったですが、やっぱり上司は無能であると ...

2

新しく出会う人との名刺交換は社会人の慣例であり、マナーでもあります。しかし、IT業界ではそのマナーを堂々と破っていることが多いです相手の名刺はもらいつつも、こちらは一方的に渡さないのです。今回はIT業界にはびこる名刺交換のマナー違反の闇についてご紹介します。

3

この記事にたどり着いた会議に不満があるあなたの考えは間違ってない。進捗会議というのは、リーダーにだけ効率の良い時間なのだ。

4

職場で無能な上司に振り回されてストレスを感じている方は少なくないでしょう。 指示が曖昧、責任を押し付ける、成果を横取りするなど、上司の行動にイライラが募ることもあるでしょう。 本記事では、そんな状況に ...

5

仕事でイライラする原因の一つに、コミュニケーションがうまくいかない上司が挙げられます。 指示が不明確で、相談してもすれ違いが続くと、ストレスが溜まるばかりです。 この記事では、役に立たないと感じる上司 ...

-IT業界の闇や実態