
勉強たくさんして、いろいろな技術覚えてバリバリプログラミングするわよ!
いやいや、そんな無理して勉強しなくても。


必至に勉強して頭良くならないとエンジニアになれないもの!
そんなことないよ、僕なんてほとんど勉強したことないよ。

一生懸命暗記する?
覚えないと仕事できない?
そんなことありません。覚えなくてもできます。
もっとクリーンにならないものなの?
薬剤師は薬に関する知識を覚えていなければなりません。
お花屋さんはお花に関する知識を覚えていなければなりません。
お医者さんは医療に関する知識を覚えていなければなりません。
しかし、プログラマは、プログラミングの知識を覚える必要はありません。
必要なときに必要なものを調べることが出来れば、それで十分仕事ができます。
覚えられるなら覚えたほうが良いですが、覚えてなくても問題ありません。
未経験歓迎の求人をだしている企業が多い現実を見れば納得できるかと思います。
プログラム言語は、難しい。でもプログラミングできます。
プログラム言語は、コンピュータに命令するために書く言語です。
コンピュータが0と1しか扱えないという話は聞いたことあるでしょうか?
でも人間がコンピュータに命令するときに1と0だけですべての命令を出すことは不可能です。
それを解決するために、人間が理解できるようなわかりやすい書き方として発明されたのがプログラム言語…
…のハズなんですけどね。
これがどうも難しいのです(笑)
例えば、C言語というプログラム言語では画面に「おはよう」と表示するプログラムを書くとこうなります。
printf("おはよう");
このように何を書いたら何をしてくれるのかというのを知った上で書く必要があります。
これが何百種類も何種類もあります。
覚えられるわけないです(笑)
ましてや日本人なのでスペルを覚えるのも大変です。
なんて読むのかわからないこともあります。
とにかく、覚えるなんて至難の業なのです。
プログラム言語を覚えないでどうやってプログラムを書くのか
ググります。
以下の記事で扱いましたが、エンジニアはこれだけは得意です。
例えば前述の例の場合、画面に「おはよう」と表示するプログラムを書きたいのでこうググります。
画面に文字を表示 C言語
実際にググってみるとわかりますが、大量に答えがヒットします。
あとは、コピペするだけです。これの繰り返しです。
簡単ですよね。
昔は国語辞典のプログラム言語版ともいえる書籍がたくさんあって、多くのエンジニアがデスクに常備してましたが、今ではちょっとググるだけで簡単に書き方がわかります。
すごい時代ですよね。
これプログラマじゃなくてもできるのでは?と本気で思います。
また、繰り返していくうちに自然とどんなことを書くのか予想がついてきますが、スペルがわからなかったり、うろ覚えだったりします。
でも最近のプログラミング用のツールはすごいので、途中までタイピングすると候補の一覧が出て、そこから選択できるようになるものが多いです。
googleで単語を入力すると、予測候補が出てくるのと同じイメージです。
なんとなくしか覚えてなくてもそれを見ることで思い出すこともあります。
いやー、ますます覚える必要ないですよね。
覚えなくても良いということは頭が良い必要はないということ
多くのエンジニアが、プログラム言語をちゃんと覚えていません。
空(そら)でプログラム書くことが出来る人なんて一部だけです。
もちろん書ける人もいますし、覚えていた方が間違いなく良いですが、効率が良いかと言われれば私は微妙だと思っています。
だって自分でタイピングするより、ググってコピった方が早いし、ミスがないですもん。
ということは少なくても、暗記する能力や理解する能力はなくても大丈夫ということです。
それって頭良いとは言わないですよね。
だからエンジニアは頭が良いわけではない
プログラム言語は何十種類もあり、言語が変われば全然別物です。
日本語と英語ほどの違いはありませんが、英語とフランス語くらいは違います。
今やっているプログラム言語を覚えたところで、プロジェクトが変われば違う言語になる可能性もあります。
海外旅行でせっかくイギリスにいくために英語を一生懸命覚えても、その後フランスに行ったら通用しませんよね。
プログラムも同じで、なんとなくだけ知っていれば、あとはググるだけなので誰でもできます。
エンジニアあるあるのひとつですが、エンジニアをやっていることを人に言うと、「頭良いんだね」とよく言われますが、そんなことないです。
頭なんて良くなくてもできるし、頭が良いエンジニアなんてほとんどいないです。
専門職と言われてはいますが、蓋を開けてみれば、全然専門的ではない部分が多いです。
以下でも書いた通り、パソコンに詳しいわけでもないですしね。
いかがでしたでしょうか?
これがITエンジニアの実態です。でも、これがITエンジニアなのです。
あまりエンジニアに対してすごいすごいと言わないでください。勝手に罪悪感を感じます(笑)
※すごいし、頭の良いエンジニアもちゃんといますよ。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。