
パソコンの調子が悪い…エンジニアなんだから直してよ
そんなのわからないよ…せめて何をしてどういう状況なのか教えてくれないと…。


えー?エンジニアなのにそんなこともわからないの!?
はい、わかりません(笑)
皆さんもエンジニアはパソコンが得意だと勘違いしていませんか??
ITエンジニアあるある「パソコンが得意だと思われる」
"結構有名なITエンジニアあるある"ですが、いまだにエンジニアはパソコンが詳しいと思っている人が多いです。
私も家族や友人からパソコンで何か困ったことがあるとITエンジニアだからという理由で助けを求められたことがあります。
「パソコン壊れた、直してー」
「プリンタから紙がでないんだけど…」
「なんのパソコン買えばいいの?」
いや、わかりません(笑)
だって仕事で使わないですもの。
仕事でパソコン使うのにパソコン詳しくないってどういうこと?
たとえば、Switchでどうぶつの森をやるとします。
どうぶつの森には詳しくなるけど、別にSwitch自体のことには詳しくなりませんよね?
Switchが壊れても直せないですよね?
たとえば、テレビで毎日ヒルナンデスを見るとします。
ヒルナンデスには詳しくなりますが、テレビ自体のことは詳しくならないですよね?
テレビが壊れても直せないですよね?
それと同じことなのです。
エンジニアは確かにパソコンを毎日使っています。
パソコンを使ってプログラミングをしてプログラミングについて詳しくなったり、WordやExcelで設計書や資料を作成して、簡単なWordやExcelくらいは覚えるようになります。
ちなみに設計書や資料作成で使うような機能なんて多分エンジニアではなくても使えるようなレベルのことばかりです。
これではパソコン自体に詳しくなるわけではありません。
パソコンが壊れても直すことはできません。
印刷もしていますが、既にあるプリンタに用意されている手順通りに接続して印刷しているだけなので、もちろんプリンタに詳しくなるわけではありません。みなさんと同じです。
仕事でパソコンを購入することもまずないです。会社に用意されたパソコンを使うだけなので詳しくなるわけがありません。みなさんと同じです。
イメージって怖いですよね。
でもこう考えてみると詳しくないことが当たり前だと思いませんか?
でもエンジニアに聞いたらちゃんと教えてくれるよ?
ええ、見栄です。
プライドで知らないとは答えたくないので、ググって調べます。
その結果を知ったかぶりをして偉そうに教えてあげます。
これもエンジニアあるあるだと思います。
でも「この人に聞けば解決する」と思われて、また何かの機会に質問されることになります。
悲しく切ない負のループの誕生です。
エンジニアは知恵袋ではなく、ただの検索代行人です。
ググるだけしかできないので、誰でもできます。Googleを知っている人であれば、誰に聞いても同じ答えが返ってきますよ(笑)
わからないから聞いているのに、質問に質問で返してくるのはなぜ?
エンジニアもわからないためです。
エンジニアは性質上、追及癖がついているのは確かです。
情報が多い方が原因判明と解決方法に早くつながるからです。
どういう状態で、何をして、どういう状態になったために、どうしたいのか?
でも問い詰められてイライラした経験がある人もいるのではないでしょうか。
決して質問してきた人を追い詰めたいわけではないので誤解しないようお願いします(切実)
でも、聞いた側からすると「あ~もう!!!わかんない!」となりますよね。
例えば、料理で「まずい」と言われても、どうまずいのかがわからないと次回に活かすことができなくて困りませんか?
薄いのか、濃いのか、しょっぱいのか、甘いのか、それがわかれば次回は塩の量を減らしてみたり、しょうゆの量を増やしてみることで解決へとつながります。
「エラーが出た」とだけ言われても、どのようなエラーかわからないと困っちゃいます。
「壊れた」とだけ言われても、何がどのように壊れたのかわからないと困っちゃいます。
結局エンジニアも裏でググっているだけなので、自分でググってみたほうが知りたいことの答えはすぐわかるので、面倒なやりとりとイライラを省きたいならそっちの方がいいかもしれません。(笑)
パソコンに詳しくなくてもエンジニアになれるってこと?
その通りです。
「パソコンが苦手だからITエンジニアにはなれない。」は間違いです。
これまでの説明の通り、
現役のエンジニアはパソコンが得意だからエンジニアになれたわけではありません。
実際にエンジニアになってからもパソコンが得意になっているわけではありません。
ゲームが苦手な人でもテトリスだけは得意な人っていますよね。
同じように、パソコンは苦手だけど、プログラミングだけは得意という人もたくさんいます。
ブラインドタッチどころか人差し指だけでタイピングしているエンジニアなんてごろごろいますよ(笑)
流行りのZoomですら満足に使えないエンジニアだってごろごろいます。
…と、ダラダラ言ってきましたが、今回の記事で言いたいことはズバリこれです。
IT系に疎い、パソコンが苦手という方でもITエンジニアにはなることができます!!
是非エンジニアへの道を考えてみてください!!!
(以下の記事にも書いてますが、IT業界は人手不足なんです…)

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。