• プロフィール
  • IT業界の闇
  • IT業界への就職
  • ぼやき
  • Twitter
  • 雑記note
ほおぶくろ.com

IT業界の闇の暴露ブログ

ほおぶくろ.com

  • プロフィール
  • IT業界の闇
  • IT業界への就職
  • ぼやき
  • Twitter
  • 雑記note

IT業界への就職

稼いでるITエンジニアは少数派。でも年収アップは可能です。

2022/2/3  

ITエンジニアは給料が良くて稼げる業界、というイメージは割とあると思います。 確かに年収一千万のエンジニアもたくさんいます。 しかし、大体の人はそんなに年収が良いわけではないのが実態です。 現実をみて ...

IT業界への就職

これが真実!完璧主義な人はITエンジニアは向いてません。

2022/2/3  

IT業界歴15年の私からITエンジニアへ就職を希望している未経験者の皆さんへ向けて、就職活動をするにあたってのアドバイスの記事になります。 ほかではあまり書かれていないことを書くつもりですが、あくまで ...

IT業界への就職

未経験者でも簡単にシステムエンジニアになる方法があります。

2022/2/3  

ITエンジニアってとても専門性が強く、就職するためにはかなりの努力と勉強をしなければ難しいと思っていませんか? 実はそんなことはありません。 本記事はあくまでも"就職すること"を目的としてお話しますが ...

ぼやき

テレワークになって風邪を引かなくなりました

2022/2/3  

在宅でのテレワークになってもうすぐ1年。 振り返ってみるといいことづくし。 オフィスいらないから縮小して浮いた家賃で給料をあげてくれ~~!! 良いことしかないテレワーク テレワーク、本当にいいことしか ...

IT業界の闇

システム開発費用ってどうやって決めるか知っていますか?答えは「適当」です。

2022/2/3  

システム開発費用が適当。 そんなことあるのでしょうか? あります。適当です。 前置き システム導入には、パッケージ製品やクラウドサービスもありますが、今回は受託開発、つまりお客さんの要望通りのシステム ...

IT業界の闇

そのシステムは大手会社が作っているわけではない

2022/2/3  

さて、どういうことでしょうか?? 多重下請け構造の闇 有名な話ですが、IT業界では「多重下請け構造」があたりまえになっています。 システム開発を大手企業にお願いしたとしても、大手会社は協力会社に開発依 ...

IT業界の闇

技術力なんてなくてもできる仕事、それがプログラマです。

2022/2/3  

本当です!あくまで私の持論になりますが、「プログラマは誰でもなれます!」 プログラマーのイメージ間違っていませんか? 毎日が勉強なんでしょ? ものすごい技術力が必要なんでしょ? あなたはできるから言っ ...

« Prev 1 … 3 4 5
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 【ブラック】違法コピーだらけの無法地帯!経費を浮かせて利益向上!?
  • Cドライブしかない人いますか?データを守るためにも是非パーティション管理を!
  • 【聞いたことない】システム業界の闇の集大成のみずほ銀行プロジェクトが国管理に!?
  • クリシン受けてみた結果、上司の無能さを再確認できた。
  • 「ITエンジニアのiPhone所有率が低い説」を確かめてみた。

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月

カテゴリー

  • IT業界の闇
  • IT業界への就職
  • ぼやき
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
ほおぶくろ.com

IT業界の闇の暴露ブログ

ほおぶくろ.com

© 2022 ほおぶくろ.com